HTCの「目標失敗率」は95%

先日、雑感にて某ゲーム会社の失敗プロジェクト率について取り上げたが、その後「HTCの失敗率はもっとすごい」という話を聞いた。驚くなかれ95%。

調べたら2009年12月のWiredで取り上げられていたようだ。

Wired Gadget Lab: Strapped to Android, HTC Takes a Dizzying Ride to the Top

→HTC社のR&D失敗率目標は「95%に設定されているよ」というお話。

失敗する、それも早い段階で失敗しておくことで、より深みにハマってからの失敗を避ける。そのことが、より速い研究開発と製品化につながる。だから95%の目標失敗率。

“It’s no longer a mystery what it takes to create a differentiated handset,” says Greengart. Handset makers can either build their own operating system and hardware to control the user experience completely, as Apple and Palm have done. Or they can build on top of someone else’s operating system, such as Windows Mobile, Symbian or Android. The danger with the second path is that if you can do it, others can too.

“As LG and Samsung create phones over and over again, they will soon come up with something that can beat HTC’s,” Greengart says. “When you are building on top of someone else’s OS, other people can do that too.”

携帯メーカーが生き残る道は二つ。独自のハード、独自のOSの上に構築していくやり方。ApplePalm(現HP)はこちら。 もうひとつは、私用が公開されているOSの上に構築していく道。Windows MobileSymbianAndroidがこちら。だが、後者は「お前ができるのなら、他人もできる」という落とし穴がある。それを避けるにはより素早い研究開発と製品化しかない。

その結果が、Android市場での伸びなのだろう。Androidで成功したHTCのすごい成長ぶりがわかるグラフに、その伸びがよくわかるチャートが紹介されている。

オープンプラットフォームだから、速さがものをいう

HTCは携帯に力をいれているけど、この話は我々ソフト開発業界も参考にすべき部分は多い。プロプライエタリに走らないのであれば、速さが強みになる局面は多いだろう。