不協和音

I am Specialized

47News: 「来春までに米雇用拡大」 サマーズ委員長が発言

米経済政策の司令塔であるサマーズ国家経済会議(NEC)委員長は、13日放映のABCテレビに出演し「春までに雇用は拡大に転じると思う」と述べ、米雇用情勢に明るい兆しが出ているとの認識を示した。

Calculated Risk: Volcker Cautions on Complacency

  • こちらは経済再生諮問委員会ヴォルカー氏のコメントを紹介
  • Volcker: ... We had a quarter of increased growth but I don't think we are out of the woods.
  • ヴォルカー: この四半期、経済は拡大したが回復軌道に乗ったとは思ってない。
  • SPIEGEL: You expect a backlash?
  • スピーゲル: 景気の腰が折れると?
  • Volcker: The recovery is quite slow and I expect it to continue to be pretty slow and restrained for a variety of reasons and the possibility of a relapse can't be entirely discounted. I'm not predicting it but I think we have to be careful.
  • ヴォ: 回復はとても緩やかであり、この遅さはずっと続くと思っている。二番底の可能性は消えていない。二番底が来ると予測しているわけではないが、懸念は残る。
  • SPIEGEL: What is the difference between this deep recession and all the other recessions we have seen since World War II?
  • ス: 今回の景気後退が、戦後数々あった景気後退と異なる点は?
  • Volcker: What complicates this situation, as compared to the ordinary garden variety recession, is that we have this financial collapse on top of an economic disequilibrium. Too much consumption and too little investment, too many imports and too few exports. We have not been on a sustainable economic track and that has to be changed. But those changes don't come overnight, they don't come in a quarter, they don't come in a year. You can begin them but that is a process that takes time. If we don't make that adjustment and if we again pump up consumption, we will just walk into another crisis.
  • ヴォ: 今回の景気後退がこれまでのと異なってとてもややこしいのは、経済不均衡の上に金融危機を抱えてしまったことだ。過剰消費と過少貯蓄、過大輸入と過少輸出という、持続不能な体質を変えなければならない。だが、この体質改善は一夜で実現できるものではないし、1四半期で何かが変わるわけでもない。一年でも無理だろう。体質改善を今始めることはできるが、時間がかかる過程が始まるだけのことである。この体質改善という調整なしに再び消費拡大を図れば、また同じような経済危機に直面するだけであろう。
  • Volcker: ... We have not yet achieved self-reinforcing recovery. We are heavily dependent upon government support so far. We are on a government support system, both in the financial markets and in the economy.
  • ヴォ: 景気回復はまだ自律的ではない。現時点では、景気回復の大半は政府の支援に依存している。金融システムも市場経済も、共に政府の生命維持装置につながっているのである。
  • Volcker: It's amazing how quickly some people want to forget about the trouble and go back to business as usual. We face a real challenge in dealing with that feeling that the crisis is over. ...
  • ヴォ: こないだ体験したばかりの問題をもう忘れていて、以前のような事業に戻ろうとしている銀行家がいるってのは驚異的だよね。危機が過ぎ去ったと考えている人達をどう扱うか、というのが現時点での大きな過大だろう。
  • SPIEGEL: You have been clear about your ideas. Do you really believe we have to break up the big banks in order to create a more sustainable financial system?
  • ス: ヴォルカーさんはしっかりした考えを持ち続けてきましたよね。金融システムを持続可能なものにするためにも、大銀行を分割するべきと思いますか?
  • Volcker: Well, breaking them up is difficult. I would prefer to say, let's just slice them up. I don't want them to get heavily involved in capital market activities so my view is: Hedge funds, no. Equity funds, no. Proprietary trading, no. Trading in commodities, no. And that in itself would reduce the size of the big banks. So you get some reduction in size. Equally important, you make them more manageable and easier to deal with if they do get in trouble.
  • ヴォ: 分割するのは難しいですね。むしろ、切り刻んじまえ、と言うべきでしょうか。私は銀行が資本市場に入り込んできて欲しくないと思ってます。すなわち、銀行はヘッジファンド事業にも、エクイティファンドにも、私設市場にも手をだすべきではないし、コモディティ取引もだめ。こうすれば大銀行は必然的に規模が縮小します。小さくなれば経営管理しやすくなり、問題を引き起こしにくくなります。

サマーズとヴォルカーどっちを信用する?

  • やっぱヴォルカーかな...