企業時価評価額とPBR

なんだかんだいってTwitterにハマっている今日この頃であるが、その影響でRSS配信の情報を見る機会が減ってしまった。結果としてTwitterで記事配信をしないブログを読む機会が減ったのだが、その最たるものはNaked Capitalismだろう。調べてみたら、昨年2月3日にYvesがこんなことを書いていた。

So why do I hate Twitter? Twitter is troubling reminiscent of Newspeak, the language being developed by Oceania in George Orwell’s 1984 to control thought.

あまりTwitterは好きではないらしい。

ということで、しばらく読んでいなかった同ブログを本日斜め読みしてみた所。ちょっと古いが、こんな記事を見つけた。

links 1/11/10

China banks eclipse US rivals Financial Times. Shades of Japan. In the years before the crash, Japanese banks were not just the highest market cap banks in the world, but among the highest cap companies. And we know how that movie ended. To give an idea of how rich three times book is, that’s the HIGH end of the range investment banks used to sell for (meaning that price includes an acquisition premium)….in the days when investment banks were vastly more profitable than commercial banks.

  • FT紙のChina banks eclipse US rivalsという記事の紹介。
  • 高P/B比の金融機関上位10社のうち、6社が中国になっちゃったよ、という話。
  • 2000年だと、上位10のうち6社は米国だった。


  • で、Yvesは「バブル崩壊寸前の1989年末、日本の銀行達は時価総額上位企業を独占していた」と指摘しているので、ちょいと調べてみたら、こんな記事を発見。

ホンマノオト: 企業と経済研究 「日本にも大型企業買収時代が到来」

  • すごい時代だった。
  • そしてYvesは、銀行株でP/Bが3越える状態は「かつては投資銀行が売りを出すポイント」だったと指摘。
  • 飛ぶ鳥落とす勢いの中国銀行群だが、引用したFT記事にあるP/Bでみると
    • China Merchants Bank=4.3
    • China Citic Bank=3.4
    • ICBC=3.1
    • China Construction=3.1
    • Bank of Communications=3.1
    • Bank of China=2.4
  • 2000年の米国銀行は...()内は現在の値
    • Bank of NY Mellon=6.6 (1.23)
    • Morgan Stanley=3.9 (1.06)
    • Citi=3.7 (0.55)
    • Wells Fargo=3.6 (1.02)
    • Goldman Sachs=3.3 (1.29)
    • US Bancorp=2.9 (1.82)

1989年末における日本の各銀行のP/B比を必死に探している所。まあ、見つけても単独では現存しない企業ばかりだから、今と比較する術はないんだけどね(笑

風呂敷広げすぎた金融機関の末路は惨めだ、っていうのが今日のオチ。