原価上昇を製品に転嫁できない

お目覚め

Apple決算発表における質疑応答場面がSF Examinerに掲載されていた。Apple CFOの指摘をまとめると:

  • 新しい会計基準への対応は非常に複雑だった。
  • 12月期の粗利率40.9%は期待していたよりよかったが、3月期は39%まで下落するだろう。

粗利率下落は主に「DRAM市場の逼迫」が引き起こすとCFOは分析。その他の部品類も、在庫だぶつきによる価格下落はもう終わりと判断。

インフレか!?

これでインフレになると思ったら、あなたはケインズ主義に毒されている。原価上昇分を簡単に製品に転嫁できないから、Appleは粗利を削るしかないのだ。

いい製品・サービスを提供しているから、原材料価格下落局面でも製品価格を下げずに済んできた、というのは事実だろう。今回の好決算は会計基準変更による押し上げもあるが、部品メーカーの在庫一掃の恩恵を受けていた結果である。

今後、DRAMなどの部品市場逼迫が生じて粗利率が低下していくとしても、39%というのは、一年前の37%台よりはまだいい数字なのだ。あとはCFOの期待通り、39%で収まるかどうか、だろう。今回の40.9%は「期待より良かった」とCFO自身「読みが良い方に外れた」ことを認めているのだ。

→関連記事: http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100108/1263021142