今日のMinyanville

  • 出張中は忙しくてMinyanvilleを読む時間がとれない...
  • 今朝は割と余裕があるので読んでみた。

Five Things You Need to Know: Under TARP, Neither a Borrower Nor a Lender Be

Meanwhile, the news that banks are not lending is infuriating Washington, puzzling the Fed, baffling Treasury and mistifying most economists. Why? Because none of the tried-and-failed Kenyensian models allow for any of what is happening. It's like using a road map for Oklahoma to drive down the east coast. Every turn on the map is wrong... because it's the wrong map.

  • TARP政策がうまくいかないのは、そもそものケインズ主義モデルが間違っているから。
  • オクラホマの地図で東海岸を移動しようとするが如し。

Central Banks Fight For Survival

As central banks hold interest rates artificially low under the pretext of maintaining strong economic growth, paper money is devalued, and the wealth we do manage to accumulate gradually erodes in value. This is fine - so long as we don’t accumulate any wealth. Hence the perpetual belief that spending in vast quantities is our patriotic duty, though we support the national economy to our own detriment.

  • 経済成長の名の元に金利を人工的に下げることで貨幣価値は徐々に失われた。
  • 結果、我々の蓄積してきたはずの富も失われてきた。
  • そして、消費こそが愛国的行動であるという信仰のようなものが生まれた。
  • だがそれは国民が犠牲を払って国家経済を伸ばしているだけなのである。

Central banksと複数形であることに注意。避難されているのは米FRBだけでなく、各国の中央銀行たちなのである。もちろん、我らが日銀も含む。

Even now, however, central banks are facing what could be their greatest test. The market, which they're perennially battling, is screaming for deflation. Assets of all types, long the beneficiary of loose monetary policy, are falling in value as Americans shun debt and hoard dollars to repay loans.

  • だが、こうした低金利政策で膨らましつづけてきたあらゆる資産の価値が低下しつつある。デフレね。
  • そしてアメリカ人(国家ではなく、各個人)は従来の借金依存から脱却しつつある。結果、負債返済のための「ドル」が不足しつつある。ドル高だ。

各国の中央銀行は、自国通貨防衛と資産価値維持という「生き残りのためのテスト」に直面している。

Welcome to Depression

  • Recession(景気後退)からDepression(不況)へ
  • それも一生に一度の規模の奴。
  • オバマ政権の景気対策で2009年後半には回復が始まると思っている人は考え直した方が良い。ブッシュ政権での景気対策*1があっても、この状況なのである。
  • 建設重機メーカーのキャタピラ社が昨日2万人の首切りを発表。1930年のニューディールみたいな国家基盤投資で景気が回復するというシナリオは早くも崩れている。
  • この調子でいくと失業率は20%へ。ちなみに現状の失業率も実質は13.5%くらいではないか。*2
  • しかもオバマ政権の助言者にはポール・ヴォルカーがいる。
  • 彼は70年代のインフレ退治に金利を20%まで上げたタカ派だ。
  • 財務相長官のティム・ガイスナーではなく、ポール・ヴォルカーの動きに注意すべし。

*1:一人$500のバラまき

*2:職探しを放棄した人とか、パートタイム職しかつけない人を含めると13.5%になる