Rolling Blackout(輪番停電・計画停電)に思う

2000年〜2001年にカリフォルニア州での電力危機*1を体験した俺様が発言しますよ。
震災の影響で東日本におけるRolling Blackout実施が現実となったらしい。その訳が当初は輪番停電で、後に計画停電となっているのが興味深い。たしかに計画的に停電させるので計画停電も悪くないが、元々の概念がScheduled BlackoutではなくRolling Blackoutであることに注意したい。目的は総消費電力量が総発電量を上回らないようにすることなのだから、停電をかけた区域での節電が足らなければ他の区域にも停電を拡大せざるを得ないし、節電量が充分と判断したら停電開始を遅めたり、停電終了を早めたりする事態も当然あり得る。すなわち「今日はこの区域で何時から何時まで停電する」と事前確定させることは容易ではない。従って「計画停電」という表現は誤解をまねくのではないかと危惧している。

実際、10年前の当地では「今日はこの地域で断続的に停電するかもよ」というお知らせが朝のニュースで流れて、昼間は公式機関のサイト(URL失念)で「ざっくりとした地域・時間」を把握するのが精一杯。あとは昼間唐突に電気が切れ、そのうち復旧する、というのが現実だった。病院や警察・消防などのある給電ブロックは「Blackout Exemption」と呼ばれ、Rolling Blackoutには巻き込まれない。要は「重要なところにはちゃんと電力供給するから、後はお前ら工夫しろ」というのがRolling Blackoutの実情だったし、社会はそれなりに回っていた。

スーパーは停電が始まったら冷凍食品棚に鍵がかけられ、基本的に営業中断。POSが動かなければ手打ちレジも不可だから。クレジットカードの決済も無理だし。スタバなど、電気がないと調理できない飲食店も給電再開を待つまで閉店状態。永久に電気が止まるわけじゃなし。今、アイスやコーヒーを買わないと死んでしまう、という人もそんなにいないだろうし。

街中の信号も止まったけど、「信号が動いていない交差点では全方向一時停止・右側優先」原則が徹底されていたから、渋滞するだけでやはり世の中回っていた。銀行のATMなんかはバックアップ電源で動きつづけていた。

要は、「電力供給が不安定になっても、世の中それなりに回った」ということだ。

東京とその周辺は電車網が発達しているので、そこの混乱は避けられないかもしれないがなんとかなるでしょ。移動にかかる時間の不確実性が高まる、という前提で行動するように頭を切り替えるしかない。信号は止まるかもしれない、という考えで行動するのと同じ。

システム屋としては...

あの頃の自分は当地で某ネット書籍システムを面倒みていた。サーバーはBlackout Exemptionの区域に設置されていたので問題なかったが、取引先の出版社等はその限りではなかった。従って、受発注や請求・支払いの通信が締め時間までに来なかったり、まさに伝送中に相手がお亡くなりになる、ということが(たまに)あった。

この手のシステムを運用している人達はそれなりに注意すべきだし、業務面でも請求・支払いの期限を柔軟にするなどの対策が必要になるかもしれない。

要するに...

非常時なんだから、今までと同じに「電気はスイッチいれれば使える」という発想をしばらく遠ざけておくことが重要ではないかと。それでも世の中なんとかなるし、なんとかなるように発想を変えて生活を送れるようにしておくこと。臨機応変

オマケ

Twitterでこんなのが回ってきた。

もう、なんつうかね。東電の人達がこれだけ丁寧に説明してくれているのに傍若無人な態度を貫く記者たちをチェーンソーかなんかで切り倒したい気分になるね。「送電単位と行政単位は異なる」という説明が右耳から左耳に突き抜けてしまっているらしい。この程度の脳味噌の持ち主がおこす記事も報道には混じってくる、ということだ。


以上。あ、私は池田信夫と違って電力専門家ではないので、そのあたりは割り引いて聞いてくださいね。

追記:

産経: 運行休止に「無計画停電だ!」怒りの女子高生 JR千葉駅 通勤客ら高速バスに行列

東日本大震災による影響で計画停電が実施されたことを受けて、千葉県内の鉄道は一部を除き、ほぼ全域で運転を見合わせた。JR千葉駅では、早朝から運休を知らずに集まった多くの通勤、通学客らが困惑した表情を見せ、携帯電話で会社や学校に連絡を取る姿が多く見られた。それでも都内に向かいたい通勤客らは、羽田空港行きのバスに殺到するなど混乱した。


 駅入り口前のシャッターが下ろされ、運休を知らせる張り紙がを見つめる都立高校1年の女子生徒(16)=千葉市=は「今朝、駅に来て初めて運休を知った。深夜に運休が決定したらしいが、そんな時間に決められても困る。どこが計画停電なんだ。こんなの無計画停電だ」と不満をぶつけた。

まあ、災害そのものが無計画にやってきたわけだし。

*1:まああれは意図的に細工された「危機」だったらしいが