Agile開発

The Nokia Test

The Nokia Testを手抜き邦訳。 携帯電話機メーカーのNokiaではScrumを使っているよ。Nokiaでは、開発チームがちゃんとScrumを使っているのか、それとも「カウボーイAgile」と呼ばれる代物を使っているのか、はたまた「Agilefall*1」を使っているのか確認する…

Agile開発は難しいか?

Silencejokerさんのコメント Agileによる開発手法って最近よく聞きますがなかなかむずかしそうです。 Agile開発啓蒙活動でよく聞くのが「難しそうだ」という意見。 でも「難しい」にもいくつか種類がある。

複雑さを生きる

複雑さを生きる―やわらかな制御 (フォーラム共通知をひらく)作者: 安冨歩出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/02/22メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 55回この商品を含むブログ (53件) を見る われわれ人間ひとりひとりの心身には、信じがたいくらい…

生産性を考える

ITPro: [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感 RubyでCOBOL技術者は復活する? 本当かな? 以下、わりと長文なので注意。

レバレッジ経営・レバレッジ開発

ということで、リーマンブラザーズが飛んでしまった。 例によって「デリバティブ取引が悪い」などという論調もあるが、デリバティブだけが悪いのではない。 借入れた資金でレバレッジをかけて張っていたのが問題なのだ。 以下、かなり長文

雇用の保証がよろしくない

あいかわらず「受託SIでもAgile開発を活用して生産性を上げようよ」、という布教活動をやっている。 積極的に乗ってくれるプロジェクトもあるけど、少数派。 大抵は「理屈はわかるけど、現実は無理」という反応。 で、今回はその根本的理由がわかるような話…

戦略・戦術・目先対応(2)

これの続き。通りすがりさんのコメントを引用: 「やりたいこと」が言語に大きく影響を受ける場合は長期的視点で進化についていく方がメリットがある可能性もありますが(あくまで期待であって確実なメリットではない点に注意)、そうでなければその他の要因…

戦略・戦術・目先対応

つば九郎さんのコメント経由、[XDev]「COBOLは現役バリバリ」,東京海上日動がシステム全面再構築でCOBOLを選んだワケ 5つのロジックと10の命令文で当社は30年間システムを保守できているからだ。 すばらしい... ウシと鋤だけで300年農業やってきたから、…

上級ソフトウェア技術者急募

シリコンバレーのAgile開発者メーリングリストに届いた求人広告。Moody'sの子会社。 Company: Moody's Analytics Position: Senior Software Engineer Location: San Francisco, CAMoody's Analytics, a subsidiary of Moody's Corporation, is the world's …

Investigative Tester (調査型テスト担当者)

開発チームとテストチーム(QA: 品質保証)とを分けるかどうかというのはAgileコミュニティの中でもよく議論になる。 "Craftsmanship over Crap!" と叫んだBob Martinは品質保証を他人に任せることに大反対。 が、GDD(Geographically Distributed Development:…

腐ったデータ構造が生む損失

先日参加したAgile2008で、Scott Ambler氏が何度も強調していた話。 Poor data quality problems result in a loss of over $600 Billion annually in the United States.腐ったデータ構造が生む損失は米国だけで年間6000億ドルに達する。 6000億ドル=60兆…

Beyond.com

ネットバブルの頃、Beyond.comなる企業が存在した。本社はカリフォルニア州ロスアルトス。1999年に$400つけた株価はその後暴落し、2002年1月25日に79セントをつけて取引を終えた。(参考)そのBeyond.comのドメイン名を引き継いだ新生Beyond.com。ここは求人サ…

Craftsmanship over Crap!

Agile2008で一番印象に残った言葉... Craftsmanship over Crap! 「役立たずより職人主義」とでも訳せるか。 Bob Martin氏が「Agile第五の価値」として提案した言葉。 Bob Martinは過去から一貫して「責任を放棄するような仕事の投げ方」を批判してきた。特に…

Agile2008より帰還

先ほど帰ってきた 疲れまくり

受託Agile開発企業

Agile2008に出展しているIntelliwareは、受託でAgile開発をする企業。やればできる、ってところか。ただし顧客側もそれなりに心得が必要だそうな。例えば初期見積りが「6ヶ月・100万ドル」だったとしても、Agileではその通りにならない可能性が高い。もっと…

Agile2008

あらためて番組表を見ているが...規模がでかすぎる。 最大40以上のセッションが同時進行! まじめに情報収集するのなら、一社から4〜5人は参加しないと... いや、それでも無理があるか。

灯台モトクロス

Agile2008に同じ自転車チームのIanが来ていた... SalesForce.comで働いていたとは...

Agile2008 2日目

自分にとっては初日みたいなものだけど、簡単なまとめ。 Agile at Scale: What it takes on the right-hand of the chasm Scott Ambler親分による講演 今はIBM Rationalで働いているのね... なんでも、IBM内部では500人規模のAgile開発が進んでいるとか。 あ…

Agile2008

今日はMicrosoft提供の飲み会に参加しただけ(笑 日本からの参加者は12名なんだそうな(平鍋さん情報) 韓国LGの人も参加。組込系Agileに挑戦しているらしい。

やっとトロント到着

予定より24時間遅れ 家を出てからSheraton Centre Trontoに着くまで47時間 そしてやっと部屋に入れると思ったら...別の宿泊客がいた... →ホテル側の手違いだったらしい

再挑戦

シカゴ空港のAmerican空港ラウンジより。 OneWorldのサファイア持ってれば、Admiral Club使えるのね。 すっかり忘れてた。 午後1時過ぎの便を押さえたので、それまで天候が悪化しなければ今日中にはトロントに着くことであろう。

Agile2008

Agile2008会場のトロントに向かう途中なのだが、苦戦している。 朝 4時起き 早めにサンノゼ空港に が、乗換のシカゴ空港が激しい雷雨とかで、サンノゼ→シカゴ便が遅延 やっと乗れたと思ったら機材点検とかで、中に缶詰のまま2時間待ち 午後 シカゴについたの…

技術が変われば分業体制も変わる

昨日のシステムエンジニア不要説とも関連。id:kwatch さんからトラックバックをいただいたので、ちょいとコメント。まず、RailsConfの報告で書いた37signalsの事例だけど eRubyでXHTMLの大枠を記述するのはRubyエンジニア そのeRubyの編集をデザイナにも解放…

システムエンジニア不要説

JavaBlackさんからトラックバックいただいて、なんか面白い議論が進行中なのを知る。 フローチャートの呪い フローチャートがダメな3つの理由 ここではフローチャートの是非を論じるつもりはない。クソだから。もっと一般化してしまえば、○○設計書みたいに「…

和風Agile? Part-2

和風Agile?の続き ウォーターフォール開発に慣れ親しんだマネージャ達にAgileを売り込むときによく指摘されるのが「最初に要件も予算も確定させないAgileのやり方はおかしい」ということ。で、「じゃぁ、ウォーターフォールで最初に『確定』させた要件や予算…

和風Agile?

今回出張でも日本のお客さんにAgile開発を営業中。今日の活動を通じて実感したこと...和風Agileの必要性。 フィーチャ記述の手段 契約 フィーチャ記述の手段 米国だとレストラン(ファーストフードは除外)のメニューが文字だけで写真なし、というのは珍しくな…

Herokuに感動&そして暗くなる

RailsConf 2008まとめ・企業編・簡易版で紹介したHerokuを使ってみた。 Herokuとは? SaaSとして提供されるRails統合開発環境。提供されるのは以下の通り。ba Rails DB リポジトリ エディタ rakeコンソール画面 その他 利用者はブラウザさえあれば、Railsア…

生産性はPDCAループのスループットで決まる

ひがやすをBlog: SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 その時代の生産性は、紙に文字を書くスピードで決まっていたらしい。「これはすごい」実際はレビューの時間などがあったので、開発者によって生産性の違いはなかったそうです。 →ちょいと古いけど、興…

悪循環を断つにはどうしたらよいのだろう

RailsConfに参加したのは今回が初めて。目から鱗落ちまくりの四日間であった。あとできちんとまとめるけど、印象に残った点を忘れないうちにメモ。 性能面では様々な対策手法が生まれ、それをささえる部品類も充実してきた。「Railsは性能が不安だから...」…

文化の差...

RailsConf 2008参加中。最終日の朝一番から衝撃を受けまくり。 The Worst Rails Code You've Ever Seen (and How Not to Write it Yourself) 要はRailsでありがちな「誤ったコード」「悪いコード」の例を挙げていくセッション そして、その対策として挙げら…